トピックス TOPICS
2023年05月21日
学科風景
研修旅行(5/20・21)
2019年度を最後に宿泊しての研修旅行はストップしていましたが、今年はついに再開となりました。

さてどうなるのやら。
最初の目的地は岐阜メディアコスモスでした。
2021年度に[住環境デザインフォーラム]でお話を伺ったまま、状況が悪くて現地訪問研修をできていなかった建築です。
まずは腹ごしらえをして、建物前広場でのイベントを覗いて(職質ではありません)。


班内で各自が選択した難しい課題の前調べを共有してきました。現地では、そういった調べ事がどうだったかを検証して回りました。

頭を使えば腹も減る。
次の目的地は、養老天命反転地でした。難しいテーマの場所ですが、事前調べがあるからこその気付きが期待されました。




宿でのこういった風景も久しぶりでした。



2日目は近江八幡市街での調査でした。



引続き、この旅行での実地見学を踏まえての調査まとめと報告会に続きます。
慌ただしいですが、学生間や教員との交流も含めて得るものの大きな2日間であったなら幸いです。


さてどうなるのやら。
最初の目的地は岐阜メディアコスモスでした。
2021年度に[住環境デザインフォーラム]でお話を伺ったまま、状況が悪くて現地訪問研修をできていなかった建築です。
まずは腹ごしらえをして、建物前広場でのイベントを覗いて(職質ではありません)。




班内で各自が選択した難しい課題の前調べを共有してきました。現地では、そういった調べ事がどうだったかを検証して回りました。


頭を使えば腹も減る。
次の目的地は、養老天命反転地でした。難しいテーマの場所ですが、事前調べがあるからこその気付きが期待されました。








宿でのこういった風景も久しぶりでした。






2日目は近江八幡市街での調査でした。







引続き、この旅行での実地見学を踏まえての調査まとめと報告会に続きます。
慌ただしいですが、学生間や教員との交流も含めて得るものの大きな2日間であったなら幸いです。