トピックス TOPICS
2022年03月24日
学生風景
9期生卒業式と謝恩会(3/24)
今年度は、全学としての体育館での卒業式も(半数ずつに学生を分けてですが)開催されました。
その後、学科の授与式も行えました。

その後、学科学生有志の皆さんによって謝恩会も食事なしの形で開催頂きました。
まずは大学院の修了式を行いました。
2名が修了されました。


学部も一人ずつの手渡しです。










表彰関係です。まずは学部優秀学生から。

そして学科からです。4年間を通した努力の賜物ですね。







大阪建築士会からの表彰も行って頂きました。


コンペ類への応募学生や、学会での受賞学生の紹介がありました。





学科教員からの贈る言葉は、ややこれからの大変さを暗示するものが多かった印象がありますが、それもまた皆さんへの想いの顕われ(だと思います)。
集合写真を撮りました。

謝恩会は昨年度と同様に同会場で手作りな感じで開催頂きました。
学生がそれぞれお礼を言ってくれるような温かい会でした(まさに謝恩会…)。














ご卒業・修了おめでとうございます。
今後の皆さんのご活躍と、元気に大学に遊びに来てもらえることをお祈りします。
その後、学科の授与式も行えました。

その後、学科学生有志の皆さんによって謝恩会も食事なしの形で開催頂きました。
まずは大学院の修了式を行いました。
2名が修了されました。


学部も一人ずつの手渡しです。










表彰関係です。まずは学部優秀学生から。

そして学科からです。4年間を通した努力の賜物ですね。







大阪建築士会からの表彰も行って頂きました。


コンペ類への応募学生や、学会での受賞学生の紹介がありました。





学科教員からの贈る言葉は、ややこれからの大変さを暗示するものが多かった印象がありますが、それもまた皆さんへの想いの顕われ(だと思います)。
集合写真を撮りました。

謝恩会は昨年度と同様に同会場で手作りな感じで開催頂きました。
学生がそれぞれお礼を言ってくれるような温かい会でした(まさに謝恩会…)。














ご卒業・修了おめでとうございます。
今後の皆さんのご活躍と、元気に大学に遊びに来てもらえることをお祈りします。