トピックス TOPICS
2019年02月11日
学生風景
卒業研究
卒研展
卒業研究発表展講評会と発表展 その3(2/10)
毎日、多くのお客様にお越し頂いております。
本当にありがとうございます。
本日までとなっておりますので、学生たちの雄姿を是非のぞいてあげて下さい。
さて、昨夜は外部講評者の先生方をお招きして、発表展クローズ後にいつもお世話になっているアリスロードさんで講評会を開催しました。
外部講評者には、松隈章先生(聴竹居倶楽部)と森山正和先生(本学科元教授・神戸大学名誉教授)とにお越し頂きました。


さらにゲストとして、本多友常先生(本学科元教授・和歌山大学名誉教授)にもお越し頂き、3先生に全体講評をして頂きました。

松隈先生、森山先生からは特別講評者表彰を出して頂きました。


他にも非常勤の先生方にも多くご出席頂いて、それぞれの観点から表彰者を選んで頂きました。学生たちは喜んだり悔しがったりと賑やかに会は進みました。

最後はもちろん、平田先生の音頭による大阪締めです。今年度はカメラ位置が悪くてすみません…。
お忙しい中、梗概や展示に目を通して頂き、発表者とお話頂いた先生方には心から御礼申し上げます。
卒研展3日目も、学生のご家族を中心に多くの方にお越しいただきました。
今年度は、時間帯的に満遍なく来場頂く方がおられる印象があります。本当にありがたいことです。








3日目は卒業生も大勢来てくれました。こんなに来てくれたのは初めてかもしれません。
これも大変ありがたいことです。










海外から直行で来てくれたのは初めてかもしれません。




さながら同窓会ですが、卒業生も先生方も笑顔で再会できるのがよいですね。
最終日もあと数時間で終わります。
学科の雰囲気を体感頂けるこの機会を、是非ご来場いただいてご覧頂きたく存じます。
お待ちしております。
卒研展のご案内>>[http://www.setsunan.ac.jp/led/topics/5816/]
卒研展の準備状況>>[http://www.setsunan.ac.jp/led/topics/5967/]
卒研展の設営状況>>[http://www.setsunan.ac.jp/led/topics/5984/]
卒業研究発表展開催状況>>[http://www.setsunan.ac.jp/led/topics/6008/]
卒業研究発表展開催状況2>>[http://www.setsunan.ac.jp/led/topics/6040/]
本当にありがとうございます。
本日までとなっておりますので、学生たちの雄姿を是非のぞいてあげて下さい。
さて、昨夜は外部講評者の先生方をお招きして、発表展クローズ後にいつもお世話になっているアリスロードさんで講評会を開催しました。
外部講評者には、松隈章先生(聴竹居倶楽部)と森山正和先生(本学科元教授・神戸大学名誉教授)とにお越し頂きました。


さらにゲストとして、本多友常先生(本学科元教授・和歌山大学名誉教授)にもお越し頂き、3先生に全体講評をして頂きました。

松隈先生、森山先生からは特別講評者表彰を出して頂きました。


他にも非常勤の先生方にも多くご出席頂いて、それぞれの観点から表彰者を選んで頂きました。学生たちは喜んだり悔しがったりと賑やかに会は進みました。

最後はもちろん、平田先生の音頭による大阪締めです。今年度はカメラ位置が悪くてすみません…。
お忙しい中、梗概や展示に目を通して頂き、発表者とお話頂いた先生方には心から御礼申し上げます。
卒研展3日目も、学生のご家族を中心に多くの方にお越しいただきました。
今年度は、時間帯的に満遍なく来場頂く方がおられる印象があります。本当にありがたいことです。








3日目は卒業生も大勢来てくれました。こんなに来てくれたのは初めてかもしれません。
これも大変ありがたいことです。










海外から直行で来てくれたのは初めてかもしれません。




さながら同窓会ですが、卒業生も先生方も笑顔で再会できるのがよいですね。
最終日もあと数時間で終わります。
学科の雰囲気を体感頂けるこの機会を、是非ご来場いただいてご覧頂きたく存じます。
お待ちしております。
卒研展のご案内>>[http://www.setsunan.ac.jp/led/topics/5816/]
卒研展の準備状況>>[http://www.setsunan.ac.jp/led/topics/5967/]
卒研展の設営状況>>[http://www.setsunan.ac.jp/led/topics/5984/]
卒業研究発表展開催状況>>[http://www.setsunan.ac.jp/led/topics/6008/]
卒業研究発表展開催状況2>>[http://www.setsunan.ac.jp/led/topics/6040/]