トピックス TOPICS

2018年04月28日

設計演習Ⅰ 第3課題(4/26)

2年生の設計演習Ⅰです。
今日のスタートは、非常勤で教えて頂いている今井先生のお仕事に関するレクチャーからです。
集合住宅の新築動向・ストックの変遷や、法令の改正などの座学で学ぶようなことがいかに仕事につながるのかということをお話し頂きました。
たくさん建築を見て線を引くことはもちろん、授業や生活で見聞き・体験する色々なことが学生の将来につながっていることを伝えるのは、この学科の特徴です。(先生、いつもありがとうございます)
そして毎度、むしろ教員の方が熱心に聞き入ってしまうレクチャーです。
IMG_7940IMG_7942

第3課題は、前回と同じように建築作品を取上げて、その考え方を紹介するプレゼン会です。
今回は、気に入った建築に関する格言を挙げた上で、それに関すると考えた建築を紹介しました。
前と同じく、準備してきた資料で5グループに分かれて発表・講評を行いました。
IMG_7958IMG_7961
IMG_7954IMG_7978
IMG_7955

次回は、製図室を飛び出して「日本橋の家」を見学して、住宅設計課題への土壌を耕します。
IMG_7967IMG_7968
手ぶらで行っても勉強にならないので、図面のトレースを事前に行って、その成果を手に現地を見学させて頂く予定です。