トピックス TOPICS
2017年11月28日
学生風景
「設計演習Ⅳ」の授業風景 (「市民に開かれたシティーホールの提案」)

3年生後期の「設計演習Ⅳ」の授業では、新しい市役所の設計演習に取り組んでいます。
設計演習Ⅳ 課題:「市民に開かれたシティーホールの提案」
設計条件:既存の市役所本館及び別館を演習の発端と想定して、市民に開かれた近未来のシティーホールを提案せよ。
*なおこの計画提案は、授業の演習課題として描くものであり、現実に直接結びつくものではない。
課題の目標:以下の項目に対する回答を目標とする
1.市民が自由に利用できる地域に開かれた建築空間のデザイン
2.市役所の現状の諸室とその他必要諸室の充足
3・公共性に配慮し、地域計画の展望を踏まえた空間再編の提案を目指す
4.地域の歴史的持続性と空間的環境に対する配慮
5.地域住民に発表できるような、PPTによるまとめを前提とする
●担当教員:
専 任 本多友常(建築設計)、川上比奈子(建築意匠)、稲地秀介(建築計画)
ティーチングアシスタント 平井彩夏(大学院2年生)
学生: 住環境デザイン学科3年次 20人(1チーム3~4人)