トピックス TOPICS
2016年04月12日
お知らせ
4/19 公開国際講演会を開催!
3年生科目「ゼミC」と2年生科目「ゼミB」にて、国際講演講演会を開催します!
昨年8月、海外インターンシッププログラムを共に行った、フィリピン最古の名門大学であるサンカルロス大学(セブ市)の建築芸術デザイン学部の教員2名が来日講演を行います。
彼らはフィリピンで被災した貧困層の為のシェルターとそのコミュニティを創成する活動も学生と共に推進しており、それらを含めた研究所(IPD)の成果等について発表されます。
摂南大学 理工学部公開国際講演会の開催について(ご案内)
本学理工学部主催の海外ものづくりインターンシップにて協同して いるフィリピン・セブ市のサンカルロス大学 建築芸術デザイン学部より教員の方々2名が来日し、標記講演会を下記のとおり開催いたします。
是非ともご聴講いただきたく、ご案内申し上げます。
記
1.日 時:2016年4月19日(火) Talk①13:20 Talk②15:00
2.場 所:摂南大学寝屋川キャンパス 10号館 3階プチテアトル
3.講演者:
サンカルロス大学 建築芸術デザイン学部 プランニング&デザイン研究所(IPD)
Talk① Marc Christian Ruz 氏 《IPD施工部門長/教員/建築家》
講演題目:「コミュニティーデサインと創生:施工実務コースの内容について」
原文「Designing & Constructing Communities:The Construction Practice Course Experience」
Talk②Robert Malayao 氏 《IPDプランニング部門長/教員/建築家》
講演題目:「プランニング&デザイン研究所のプランニング部の成果について」
原文「Planning IPD: An Information Dissemination of the outputs of the Planning Section of IPD」
両氏は建築家でもあり、 様々なプロジェクトを授業と絡めて手がけています。
フィリピンで貧困層の為のシェルターとそのコミュニティーを創生 する活動も学生と共に推進しており、それらを含めた学部内の研究所( IPD)の成果等について発表されます。
4.主 催:摂南大学 理工学部/後方支援 理工学部住環境デザイン学科
5.対 象:摂南大学教職員、学部・大学院生、一般希望者。 申し込み不要。直接お越し下さい。
昨年8月、海外インターンシッププログラムを共に行った、フィリピン最古の名門大学であるサンカルロス大学(セブ市)の建築芸術デザイン学部の教員2名が来日講演を行います。
彼らはフィリピンで被災した貧困層の為のシェルターとそのコミュニティを創成する活動も学生と共に推進しており、それらを含めた研究所(IPD)の成果等について発表されます。
摂南大学 理工学部公開国際講演会の開催について(ご案内)
本学理工学部主催の海外ものづくりインターンシップにて協同して
是非ともご聴講いただきたく、ご案内申し上げます。
記
1.日 時:2016年4月19日(火) Talk①13:20 Talk②15:00
2.場 所:摂南大学寝屋川キャンパス 10号館 3階プチテアトル
3.講演者:
サンカルロス大学 建築芸術デザイン学部 プランニング&デザイン研究所(IPD)
Talk① Marc Christian Ruz 氏 《IPD施工部門長/教員/建築家》
講演題目:「コミュニティーデサインと創生:施工実務コースの内容について」
原文「Designing & Constructing Communities:The Construction Practice Course Experience」
Talk②Robert Malayao 氏 《IPDプランニング部門長/教員/建築家》
講演題目:「プランニング&デザイン研究所のプランニング部の成果について」
原文「Planning IPD: An Information Dissemination of the outputs of the Planning Section of IPD」
両氏は建築家でもあり、
フィリピンで貧困層の為のシェルターとそのコミュニティーを創生
4.主 催:摂南大学 理工学部/後方支援 理工学部住環境デザイン学科
5.対 象:摂南大学教職員、学部・大学院生、一般希望者。