トピックス TOPICS

2015年04月28日

においを嗅げる?はどうやって調べる?(ゼミB)4/28

住環境、屋外を含めて悪臭問題はまだまだあります。
そんなとき、においを測るのは人間の鼻が頼りです。でも、人によっては嗅げないにおいもあるはず。

そこで、このような試薬を使って、5種類の化学物質を嗅ぎ分けられれば『一般的な嗅覚』をもつ人とお墨付きを与えることが、悪臭防止法のルールとなっています。
▼T&Tオルファクトメータ試薬とにおい紙
P1010046

ゼミB(2年生)では、各教員の専門に近い内容で少人数講義を行っています。今日は、この嗅覚テストの体験を行いました。
IMG_2120
寝ているように見える人がいますが、隣の実験者が準備している正答が見えないようにしているところです。
慣れない作業にちょっと苦戦しながら、だんだんとスムースに検査が進んでいきます。
IMG_2122

人間-空気環境系研究室では、主ににおいと人との関係を研究します。
その一端を早い段階で体験してもらい、このような分野も面白いとの感想が聞こえました。

本学科では、1年生でのゼミA、3年生でのゼミCと合わせて全研究室の少人数教育を体験し、研究室配属へと進めています。高いモチベーションで、各授業に向かう一つの燃料になればと願っています。

[人間-空気環境系研究室]