◉主な研究テーマ
・安全に避難できる密集市街地のまちづくり[AR・VR・GIS ]
・子育て世代を対象とした楽しい減災学習[AR・VR]
・歩きたくなるまちのつくりかた[GIS]
・みんなで一緒に楽しめる造形活動ツールの開発[ゲームエンジン]
・デジタル技術を用いた行動自動モニタリング[IoT・機械学習]
◉ワークショップ・イベントなど
【防災まちあるきの企画・開催】
・小学生を対象とした「AR防災まちあるき」
・地域住民を対象とした「防災まちづくりワークショップ」
【通学路安全点検イベントの企画・開催】
・通学路の安全すごろくづくり
・通学路の安全マップづくり
【出展】
・重複障がいおよび院内学級の子どもを対象とした造形活動ツール『ラクガキ』
・防災AR体験(浸水・火事)
【動画配信】
・子ども向け防災Youtubeチャンネル「いとーくんと!」の企画・配信(門真市第七中学校区地域会議とコラボ)
◉表彰・受賞
・摂南大学 理工学部 教員表彰(2023)
・寝屋川市 寝屋川市長 感謝状 (2019)
・寝屋川市 寝屋川市長 感謝状(2017)
・大阪府まちづくり功労者感謝状 (2017)
・日本図学会大会 研究奨励賞(2008)
・大阪市立大学 学友会 優秀テキスト賞:地域環境情報処理演習(2005)
◉講演など
【減災】
・防災講演会ーみんなで助け合い。みんなで地域を守る。 @古川橋小学校(2023)
・防災講演会ーみんなで助け合い。みんなで地域を守る。 @門真みらい小学校(2023)
・地域住民と考える道路閉塞の危険性と避難に与える影響 ~GISとARを活用して~(2021)
・⼤地震発⽣後の密集市街地における道路閉塞を考えるーICT 活⽤と住⺠向けワークショップを通して(2020)
・地域を知って災害に備える@門真市社会福祉協議会(2019)
・まちを知って地震に備える@寝屋川市南校区地域協働協議会(2018)
・まちを知って地震に備える―自分・家族・地域ができること― @門真市大学教員リレー講座(2018)
・避難所への道が通れない?!大地震後の道路閉塞を考える ~私たちができること~@サイエンスカフェ(2017)
・地域とつくる減災のまちづくり @寝屋川市まち政策部集合研修(2017)
【防犯】
・子どもが安心して暮らせるまちをつくる @門真市青少年指導育成協議会(2018)
・子どもが安心して暮らせるまちをつくる ~子どもたちを守るために地域ができること~@門真市青少年指導運営協議会・門真市少年補導活動ネットワーク合同研修会(2016)
・地域ぐるみで子どもを守る@門真市青少年育成協議会連合会(2016)
◉論文など
・久冨敏明, 榊愛:熊本地震における避難状況に関する研究―益城町広安西小学校を事例として―,調査報告書(2017)
・嶋岡亮成, 榊愛:歩行空間の安全性及び歩行者の経路選択特性を考慮した経路提案 ,第 38 回情報・システム・利用・技術シンポジウム pp.55 - 60(2015)
・Ai SAKAKI,Ryotaro KOBA:Analysis for Accessibility to the Convenient Facilities From the Residences ,16th International Conference on Geometry and Graphics(2014)
・石川(榊)愛,鈴木広隆:道路ネットワークの可視性の定量的評価に関する研究,図学研究 第43巻(2号) pp.11-17 (2009)
・石川(榊)愛,鍋島美奈子, 鈴木広隆:詳細事件情報を考慮したひったくり発生と道路空間特性との関係に関する研究-大阪市住宅系地区を対象として-,日本建築学会環境系論文集 (635) pp.55 - 61(2009)
・石川(榊)愛,鈴木広隆:道路ネットワークにおける見通し距離とひったくり発生との関係に関する研究-大阪市住宅系地区を対象として-,日本建築学会環境系論文集 (623) ,pp.101 - 106 (2008)
・石川(榊)愛,鈴木広隆:CGを用いた隣棟建築物の形状・配置パターンと居間の満足度との関係に関する一考察,第24回建築学会情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 pp.25 - 30 (2001)
◉略歴
博士(工学) 大阪市立大学大学院
・2010 - 現在に至る 摂南大学理工学部住環境デザイン学科
・2009 大阪市立大学大学院工学研究科都市系専攻後期博士課程修了
・2001 - 2010 株式会社インフォマティクス
・2001 大阪市立大学工学部建築学科卒業